【滑川健康管理センタ―】オプション検査追加のお知らせ
【滑川健康管理センター】
平成27年4月1日より、オプション検査にて
『ペプシノゲン検査』
血液検査で胃粘膜の老化(萎縮)の状態を調べる検査です。
『ABC検査(胃がんリスク検査)』
血液検査でピロリ抗体検査とペプシノゲン検査とを組み合わせて、胃の健康度をABCDの4群に分け、胃がんになる危険度をみます。
を開始いたします。
詳しくは滑川健康管理センター(076-475-2254)までお問い合わせ下さい。

【滑川健康管理センター】
平成27年4月1日より、オプション検査にて
『ペプシノゲン検査』
血液検査で胃粘膜の老化(萎縮)の状態を調べる検査です。
『ABC検査(胃がんリスク検査)』
血液検査でピロリ抗体検査とペプシノゲン検査とを組み合わせて、胃の健康度をABCDの4群に分け、胃がんになる危険度をみます。
を開始いたします。
詳しくは滑川健康管理センター(076-475-2254)までお問い合わせ下さい。
平成27年1月より『地域包括ケア病棟』を新設いたしました。
当院では、これからの超高齢社会の中で、地域に密着した病院としての役割を充実させ、地域の皆さまの要望に応えていけるよう取り組んでいきます。
地域包括ケア病棟とは?
————————————————————————————————-
地域包括ケア病棟とは、急性期医療を終了し、すぐに在宅や施設等に移行するには不安のある患者さんやご家族に対し、在宅あるいは施設等への復帰に向け、医療管理・診療・看護・リハビリなどを行なう事を目的とした「在宅・施設等復帰支援のための病棟」です。
地域包括ケア病棟対象の患者さんとは?
————————————————————————————————-
①入院により状態は安定したが、在宅や施設等に復帰するには不安のある方。
②一般病棟で急性期治療を終え、在宅や施設等への復帰に向け、濃厚なリハビリが必要な方。
地域包括ケア病棟の入院期間について
————————————————————————————————-
60日以内
地域包括ケア病棟の入院費について
————————————————————————————————-
入院費は基本的に定額で、入院基本料にはリハビリ・投薬・注射・簡単な処置・検査・画像料金等が含まれています。
第5駐車場『車イス・救急患者用』
救急・時間外受付出入口前 一般16台、身障者用4台、計20台
第6駐車場『健康管理センター検診者用』
ウェルシアフジイ滑川店さん裏側 一般19台
詳しくは「施設のご案内」を確認してください。
『小児科』のページをリニューアルしました。
10月より担当医が変更となりましたのでお知らせいたします。
詳しくは『各科外来診療時間・担当医』をご覧ください。
精神科
藤岡 珠美 → 大作 郁雄(おおさく いくお)
整形外科、リハビリテーション科、放射線科
外来担当医が一部変更になっています。
