精神科午後診療のお知らせ

精神科の午後の外来診療を、下記の通り変更致します。
令和5年4月より、毎週平日 午後
・月曜日 14時~15時30分(大作)
・火曜日 14時~15時30分(江守)
・木曜日 14時~15時30分(大作)
・金曜日 14時~15時30分(江守)
(注)なお、都合により休診となる場合もございますので、ご了承ください。
精神科の午後の外来診療を、下記の通り変更致します。
令和5年4月より、毎週平日 午後
・月曜日 14時~15時30分(大作)
・火曜日 14時~15時30分(江守)
・木曜日 14時~15時30分(大作)
・金曜日 14時~15時30分(江守)
(注)なお、都合により休診となる場合もございますので、ご了承ください。
3月の糖尿病・内分泌外来の診療日と受付時間をお知らせいたします。
3月の糖尿病・内分泌医師診察表
【診察受付時間】
AM⇒8:30~11:30 PM⇒13:30~15:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
― | ― | 1 | 2 | 3 |
― | ― | ― | AM:得能 | ― |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
AM:中野 | AM:島 PM:奥山 |
― | AM:野村 | ― |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
― | PM:奥山 | ― | AM:得能 | ― |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
AM:中野 | ― | ― | AM:野村 | ― |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
― | AM:島 PM:奥山 |
― | AM:得能 | ― |
令和5年3月10日(金)~3月31日(金)まで休診とさせていただきます。
3月1日(水)~3月9日(木)までは、再診の方のみ受け付けとなります。
3月中、初診の方は受け付けできませんのでご了承ください。
初診かどうか不明の方は、皮膚科までお尋ねください。
令和5年4月3日(月)より診察日が毎週、月曜・水曜・金曜となり、初診の方の受け付けも再開いたします。
ご了承の程、よろしくお願い致します。
当院の発熱外来は、完全予約制となっております。
受診の際は必ず事前に電話でご連絡ください。
【受診予約・お問い合わせ】
受診予約時間:8:30~16:00 ☎:076-475-1000 氏名、生年月日、症状など簡潔にお伝えください 状況や内容を確認させていただき、受診方法を相談させていただきます
● 発熱外来受診の場合(平日のみ) 受付時間:9:30~11:00、13:30~15:00 検査の内容:コロナPCR(鼻咽頭)とインフルエンザ抗原、採血、検尿 すべての結果がそろったところで、診察となります
● 検査及び電話診察の場合(平日のみ) 検査時間:9:30~10:00、11:30~12:00 検査の内容:コロナPCR(鼻咽頭)とインフルエンザ抗原 結果判定後、電話診察となります
● 小児で37.5℃以上の発熱の場合 検査時間:水曜日(第1水曜日は休診):9:30まで4名 金曜日:10:30まで4名 検査の内容:コロナPCR(鼻咽頭)とインフルエンザ抗原(ドライブスルー) 結果判定後、電話診察となります |
※新型コロナウイルス感染症疑い(発熱症状等)により当院を初診で受診される場合、保険外併用療養費(1,100円)のご負担をいただきます。
但し、他の医療機関からの紹介状をお持ちの方や厚生センター・保健所から当院に受診調整があった方等は除きます。
*発熱者は第3駐車場をご利用下さい
*発熱外来受診される方は、第3駐車場からの出入り口をご利用下さい
発熱外来受診に関するお願い
受診者の急増により発熱外来や入院病床がひっ迫している状態となっています。 また、電話がつながりにくい状況となっておりますのでご了承ください。 |
伊東 伸祐 医師 ⇒ 中里 瑛 医師
前田 千尋 医師 ⇒ 滝井 康司 医師
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1診 | ― | 藤坂 | ― | 中里/滝井 | 中里 |
[受付時間] ●午前 午前診療なし ●午後 火・木・金:13時30分~16時30分 ※第1・3火曜日:補聴器相談外来 |
2月の糖尿病・内分泌外来の診療日と受付時間をお知らせいたします。
2月の糖尿病・内分泌医師診察表
【診察受付時間】
AM⇒8:30~11:30 PM⇒13:30~15:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
― | ― | 1 | 2 | 3 |
― | ― | ― | AM:得能 | ― |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
AM:中野 | AM:島 PM:奥山 |
― | AM:野村 | ― |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
― | PM:奥山 | ― | AM:得能 | ― |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
AM:中野 | AM:島 PM:奥山 |
― | ― | ― |
27 | 28 | ― | ― | ― |
― | PM:奥山 | ― | ― | ― |
令和5年2月より、厚生連滑川病院内に訪問看護ステーションを開設し、「厚生連滑川訪問看護ステーション」として事業をスタートする運びとなりました。地域住民の皆様や関連機関の皆様から信頼されるよう取り組んでまいりますのでよろしくお願いいたします。
年末・年始(12/29~1/3)の発熱外来の対応は行っておりません。
・発熱のある方は、薬局で抗原キットを購入し、ご自身で検査されることをお勧めします。
ただし、症状が出現した直後に検査をした場合、ウイルス量が少ないため正確な反応が出ないことがありますので、症状が出現後24~48時間以上経過した頃に検査されることをお勧めします。
・抗原キットで陽性となった場合は、県の陽性者登録センターへ登録され、市販の解熱鎮痛剤や風邪薬を活用し自宅療養をお願いします。
・高齢者や症状に応じ、診察を希望される方は、事前に電話連絡をお願いします。
(その日の状況により受診できないこともありますので、ご了承ください)