地域の方々の笑顔が私たちの願いです。厚生連滑川病院ホームページへようこそ。

厚生連滑川病院

〒936-8585 富山県滑川市常盤町119番
TEL 076-475-1000(代) FAX 076-475-7997
文字サイズ変更
文字サイズを小さく
文字サイズを大きく
厚生連滑川病院トップページヘ
厚生連滑川病院のアクセス情報へ

新着情報 厚生連滑川病院からのお知らせ

World Diabetes Day in滑川病院 開催のお知らせ


World Diabetes Day in滑川病院
   (旧 世界糖尿病デー)

日時:令和7年11月14日(金)10:00~11:30

場所:玄関ホール

内容:フレイルとは?
   実践!フレイル診断🔍

※予約不要です

血糖値が気になる方も
ご家族の健康に不安をお持ちの方も
どなたでも気軽にお立ち寄りください

World Diabetes Day in滑川病院ポスター(PDF)

 

*お問い合わせ*
厚生連 滑川病院 内科外来

電話:076-475-1000(代表)

10月糖尿病教室のご案内


下記の日程で学習会を行います。糖尿病ってどんな病気?何に気をつけたらいいの?の疑問にお答えします。療養生活のコツについていっしょに考えましょう。

日  時:毎週水曜日15時~16時 

場  所:3階 図書室(西病棟向かい)

対  象 者:入院及び通院中の糖尿病患者さん(ご家族の同席もご気軽に)

申し込み:第2週(食事の話)は主治医の先生の指示箋が必要になります。
     入院中の方は病棟看護師に、外来通院中の方は内科外来に
     お申し出ください。

料  金:第2週(食事の話)は栄養指導料がかかります。
     詳しくは内科外来看護師におたずねください

 

10月1日(水) 合併症、運動療法など(内科医、理学療法士)

 

10月8日(水) 食事療法、食べ方のコツなど(管理栄養士)

 

10月15日(水) 糖尿病の検査について、糖尿病性腎症について(臨床検査技師、糖尿病療養指導士)

 

10月22日(水) 歯周病予防、足のお手入れなど(看護師)

 

お問い合わせ先:内科外来(076-475-1000 内線2000)

10月専門セミナーのご案内


2023年8月の専門セミナーより、院外で医療や介護に従事されている方々の会場での参加を受付いたします。なお従来通り、WEBでの配信(視聴ツールはZOOM)も行っております。事前に参加形式など、ご連絡をお願いいたします。

地域の医療・介護に従事されている方々も、当院のスタッフと一緒に学んでみませんか。

日 時 令和7年10月2日(木)17:10~(30分程度)
場 所 4階 会議室
内 容 『終末期患者のリンパ浮腫のケア』
担当か 緩和ケア認定看護師 藤森 敦子

*申し込み期限:10/2(木)12時

滑川市高齢者新型コロナウイルスワクチン接種について


滑川市高齢者の新型コロナウイルスワクチン接種について

【接種期間】
令和7月10月9日(木)~令和8年1月29日(木)
毎週木曜日 14:00~15:00
※ワクチンがなくなり次第終了

 

【接種場所】
2階 厚生連滑川健康管理センター

 

【対象者】
原則、当院通院中及び入院中の患者さんのみ

完全予約制です。
定期受診時、またはかかりつけの外来窓口で予約を受け付けます。
電話による予約は行っておりません。

※インフルエンザワクチンと新型コロナウイルスワクチンの同時接種は行っておりません。

 

【持ち物】
滑川市から届いた接種券及び予診票、お薬手帳と診察券

 

※予約後のキャンセルについては、予約をした外来窓口に連絡をお願いします。

 

『がんを知って歩む会』開催のお知らせ


『がんを知って歩む会』開催

日本人の2人に1人ががんになるという時代、がんはすべての人にとって身近な病気です。今回は、人生の終焉の時まで住み慣れた家で過ごすための支援の実際について、専門家がお話します。がんになっても自分らしい人生を歩むために、一緒に学びませんか?


日 時 : 令和7
年9月26日(金)
               15時00分~16時00分(受付開始:14時30分)
会 場 : 厚生連滑川病院 4階 会議室

※どなたでも参加可能です

※参加費・申込は不要です

 

【プログラム】

講演1:在宅という選択を支えるために
~多職種で取り組むケアについて

         社会福祉士  石尾美希

講演2:在宅療養を訪問看護が支援します!
         訪問看護師  飯野玲子

 

*ご不明な点がありましたら下記までお問い合わせください。

がんを知って歩む会 ポスター(PDF)

主催:厚生連滑川病院 緩和ケア委員会
問い合わせ:076-475-1000  消化器外科外来

9月糖尿病教室のご案内


下記の日程で学習会を行います。糖尿病ってどんな病気?何に気をつけたらいいの?の疑問にお答えします。療養生活のコツについていっしょに考えましょう。

日  時:毎週水曜日15時~16時 

場  所:3階 図書室(西病棟向かい)

対  象 者:入院及び通院中の糖尿病患者さん(ご家族の同席もご気軽に)

申し込み:第2週(食事の話)は主治医の先生の指示箋が必要になります。
     入院中の方は病棟看護師に、外来通院中の方は内科外来に
     お申し出ください。

料  金:第2週(食事の話)は栄養指導料がかかります。
     詳しくは内科外来看護師におたずねください

 

9月3日(水) 合併症、運動療法など(内科医、理学療法士)

 

9月10日(水) 食事療法、食べ方のコツなど(管理栄養士)

 

9月17日(水) 糖尿病の検査について、糖尿病性腎症について(臨床検査技師、糖尿病療養指導士)

 

9月24日(水) 歯周病予防、足のお手入れなど(看護師)

 

お問い合わせ先:内科外来(076-475-1000 内線2000)

9月専門セミナーのご案内


2023年8月の専門セミナーより、院外で医療や介護に従事されている方々の会場での参加を受付いたします。なお従来通り、WEBでの配信(視聴ツールはZOOM)も行っております。事前に参加形式など、ご連絡をお願いいたします。

地域の医療・介護に従事されている方々も、当院のスタッフと一緒に学んでみませんか。

日 時 令和7年9月4日(木)17:10~(30分程度)
場 所 4階 会議室
内 容 『認知症者のコミュニケーション』
担当か 認知症看護認定看護師 長津 寿恵

*申し込み期限:9/4(木)12時

 

  • 視聴ツールはWEB会議アプリ「ZOOM」ですので、事前に準備をお願いいたします。
  • 問い合わせ先:看護部(076-475-1000 内線5600)

新着情報

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ