女性のライフサイクルは少年期、思春期、成熟期、更年期、老年期とホルモンの影響を受けながら肉体的、精神的にデリケートに変わっていきます。時期に応じた、各個人に応じた安心感のある対応を心がけています。
産科
- 妊婦管理・妊婦検診
妊婦検診では、毎回超音波エコー(4D)により胎児、子宮の状態を観察し、異常の早期発見に心がけています。超音波画像写真は無料提供いたします。
- 母親教室
妊娠中の注意事項や分娩に向けての準備のお話、病棟や陣痛室、分娩室の見学を行っています。LDR用分娩台、シャワー付き個室も用意されています。
- 分娩
自然分娩を基本としていますが、希望により計画分娩も行っています。
立ち会い分娩も可能です。
合併症のある妊婦さんについては、その科の医師と共同で管理します。
- 産科手術
帝王切開、流産手術、子宮外妊娠手術、頸管縫縮術等全般に行っています。
婦人科
- 不妊症
・原因検査、基礎体温、タイミング指導、排卵確認、排卵誘発、人工受精など
・体外受精は、県内外の希望の病院へ紹介しています
- 生理不順、月経困難(過多月経、生理痛)
- 不正出血
- 子宮癌、卵巣癌検診
・良性疾患の子宮筋腫、卵巣腫瘍の検診も兼ねています
- 思春期疾患
・遅発月経、無月経、発育障害
- 性行為感染症(性病)
- 性器感染症
- 避妊指導
・低容量ピル、緊急避妊ピル、避妊リング、リズム法、避妊手術など
- 更年期障害
・ホルモン補充療法、漢方療法など
- 尿失禁
- 漢方診療
- 婦人科手術
子宮腫瘍、卵巣腫瘍、子宮脱などの開腹手術、膣式手術、腹腔鏡下手術等行っています。
産婦人科は、医師1名、非常勤医師2名の3名体制です。
週に2回(水・木曜日)富山大学からの派遣医の診察日があります。
最近の婦人科外来では、生理痛や不妊、ほてりや不眠・冷えなどの更年期の不定愁訴、排尿障害や帯下の方が目立ちます。また、緊急手術や緊急入院にならないためにも下腹部膨満感や下腹痛、不正出血がある場合は放置せず、早めに御相談ください。
当院は、安心して赤ちゃんを産めるよう、産科医療補償制度に加入しています。

財団法人 日本医療機能評価機構/厚生労働省
詳しくは産科医療補償制度ホームページをご覧ください。
外来診療時間・担当医
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
1診 |
今 井 |
今 井 |
伊 藤 |
米 田 |
今 井 |
[受付時間] ●午前 8時30分~11時30分 ●午後 救急患者・予約検査のみ。電話にて診療の可否を確認して下さい。 ※月~金 午後:骨盤ケア外来(予約制) ※水:母乳外来(予約制)13時~ |
医師紹介
 |
今井 敏啓(いまい としひろ)
産婦人科診療部長
[資格]
日本産婦人科学会 産婦人科専門医
母体保護法指定医
|